2003-01-11[n年前へ]
■新穂高温泉ロープウェースキー場
私が一番好きなスキー場の「新穂高温泉ロープウェースキー場」が今シーズン限りでなくなるということで、悔いがないようにたくさん行っておこう、ということで新穂高温泉ロープウェースキー場に。
このスキー場ではおそらく「上・中級者」は第二ロープウェーに乗って(7分間)山頂駅からパノラマコース→ロマンスコース(5000m)というコースをとることになるだろうし。「初・中級者」であれば千石平ゲレンデで気ままに滑るという感じだろう。一日の来場者が平均で100人というリフト・ゴンドラ待ちなどありえず、他のスキー場とは別格の自然を独り占めできるような感覚が今年限りで無くなってしまう、というのは非常に残念だ。
決してスキーが上手でなくても、ゲレンデ内の素晴らしい露天風呂だって独り占めできるのだから、行ったことが無い人はぜひ行ってみて欲しいと思う。かつて、三浦雄一郎が編集していた本に(今その本がどうなっているのかは知らないが)、三浦雄一郎がこのスキー場を他の日本のスキー場とは別格として推していたほどだ。スキーのレベルによらずこのスキー場は一度は行ってみるべきだと思う。つまり、この三月までに行くべきだと思うのである。冬山好きだったりしたらなおさらだ。
「上・中級者」が滑るだろうパノラマコース→ロマンスというコースの場合には三十分間隔にでるロープウェーに乗って山頂駅まで行き、そこから景色が素晴らしい5000m程のコースを滑りおりることになる。もしも、20分程でそのコースを滑り降りることができれば、先ほど乗ったロープウェーの次のロープウェー(30分後)に乗ることができるだろう。つまり、コース一本/30分間で滑ることができる。とはいえ、それは体力も技術も両方備わっている人の場合である。普通の中級者もしくは体力十分でない上級者であれば、コース一本/一時間のペース、つまりコースを40分弱かけて滑るという程度で「十分過ぎる」ほどに満足するに違いないのである。つまり、一時間に一本しか滑ることができないわけだけれど、それで満足すぎるほどのコースなのである。二時過ぎにはもうゲレンデ場の温泉でくつろぎ始めたっていいくらい、満足するに違いない。
そしてまた、滑りながら周りの尾根を見渡す余裕が有れば、あるいは上空のゴンドラから目をこらせばカモシカだって一日に一回くらいは見つけることができるに違いない。
安房峠トンネルのおかげで、松本インターから一時間強で楽に着きますので、中央高速にアクセスが簡単にできる方は(もちろんそれ意外の方も)ぜひ行ってみて下さいな。私もなんとか月に二回位行けたらいいなと思っています。
2003-01-29[n年前へ]
■昼休みの「詮無きこと」
昼休みのホッケー仲間が一人減り二人減り、最近は寂しく楽しく三人でホッケーをしていた。だけど、その内のひとりが今週いっぱいで取手へ異動する。だから、来週からはきっと一人寂しく滑っているだけなんだと思う。冬の富士山はとても綺麗だけれど、だけど昼休みに一人で滑っているのはそれはとても寂しいなぁ、と思う。それはとても…、と思う。
世の中には「詮無きこと」がたくさんあるのだなぁ、と今更ながらに気づいた。前は「詮無きこと」なんて口から出たこともなかったのに。
2003-02-04[n年前へ]
■はてな?
南極の話をしたりすると、南極に越冬隊で行っていた研究室の東さん(先生なんて言うと怒るからね)を思い出して研究室のページを眺めたりする。九州男児の東さんはホントにスゴイなぁと思いながら、ところで研究室のWEBサイトは「どんな人?」が作ったのだろう?なんて思った。
はてな?を強く勧められたのは少し前。素直にアドバイス通りに使い始めてみて、なるほどこれは確かに便利でしかも繋がっていく感じがなんとも面白いなぁ、とつくづく感心している。きっと、これからももっともっと感心していくことになるんだろう。
で、それはともかくちょっとビックリした。なんと、「どんな人?」がはてな?の作者だったのね。面白いもんだなぁ。きっとアドバイスで繋げてくれた人もビックリするに違いない。夢見が悪い朝にもそんな「楽しいこと」もあるよ。ビックリするね。
2003-02-28[n年前へ]
■アリとキリギリス
今日は職場の送別会。同じ場所にいる人もいるし、違う場所に行く人もいる。
私はアリとキリギリスならキリギリスになりたい、と今は思う。アリの方がいいと思う人もいるだろうけれど、私はキリギリスになりたい。それで、激昂する人もいるかもしれないけれど、人はそれぞれ違うものを信じているのだから歩いていく方角も違う、ということだけだと思う。アリは幸せに老後を過ごせば良いし、私は冬が越せなくてもキリギリスになりたいと切望したりする。ただそれだけ。
2003-11-14[n年前へ]
■日本人の発情期は冬
「うお座に事故多い? 道警が星座別に分析」という記事から素晴らしい検証を行った結果、秋から冬にかけて出生数が多くなる、つまり「日本人の発情期は冬」という面白い真実が。